ドローンってなに?
航空法の定義は別として、世間一般によく使われるドローンという言葉は「人が乗らずに空を飛べる機体」というほどの意味です。
遠隔操作や自動制御によって飛行し、測量・撮影・警備・物流など、様々な分野で活躍が始まっています。
「KGドローンアカデミー」は、ドローンに関する知識や技術を効率的に学ぶことが出来る「ドローンスクール」を運営しています。
なぜスクール?
ドローンは誰でも飛行させられますが、航空法の対象になっており、どこでも自由に飛ばしてよいというわけではなく、違反すると罰金刑になります。
また、操作技術が未熟だと、機体を衝突させてしまったり、紛失してしまったりすることもあります。人にケガをさせたり損害を与えたりしたら大変ですね。
ドローンを飛ばすには、ドローンの構造や改正航空法などを正しく理解したうえで、事故を起こさないように操作技術を磨く必要があるのです。
そこで「KGドローンアカデミー」!
「KGドローンアカデミー」は「宇都宮ドローンアカデミー(UDA)」の姉妹校です。「KGドローンアカデミー」と「宇都宮ドローンアカデミー(UDA)」はともにJUIDA認定スクールです。
JUIDAとは「一般社団法人日本UAS産業振興協議会」のことで、無人航空機システム(UAS)の民生分野における利活用を推進し、UAS関連の研究開発・人材育成などに努めている、ドローンスクールの管理団体のひとつです。
JUIDA認定スクールですから、教習はJUIDAの規定教習内容に基づいており、安心して学ぶことが出来ます。
スクール概要
「KGドローンアカデミー」では、趣味で操縦したい方や業務の中で操縦が必要な方を対象に、実技と座学の講習を行います。
殆ど操縦した事のない方でも、ホバリングをはじめ旋回等の基本的な操縦が出来るように指導します。
また、飛行禁止エリアなどの知識やバッテリーの取り扱い方等も学ぶことができます。
【操縦技能コース】
教習の日程は「オーダーメイド」ができます!
ご希望日をお知らせ下さい。
<2021年 受付中の正規日程>
3月 22日(月)・23日(火)・24日(水)
※ネットで覆われた場所も使用して教習を行います。3月11日(木)までお申し込みを受け付けます。
4月 3日(土)・ 4日(日)・ 5日(月)
4月 19日(月)・20日(火)・21日(水)
KGドローンアカデミーでは、「操縦技能コース」の受講を検討される方向けに、説明会を兼ねた操縦体験会を開催します。ドローンに一度も触れたことがなく不安に思われる方は、まず操縦体験会に参加してみてください。手軽に操縦する醍醐味を味わえることでしょう。もちろん機体はこちらで用意しますので、ご自身で準備する必要はありません。
日にち 3月 6日(土)・27日(土) 4月10日(土)・24日(土)
時間 午前 10:30~12:00
※上記時間は3名(定員)の場合です。1~2名の場合は短縮されます。
教習の日程をオーダーメイドでお申し込みいただけるようになりました。
正規の日程にご都合がつかない場合、ご希望の日にちを第3希望までご連絡いただければ、その中で会場や講師の手配をいたしますので、調整がつけばご希望の日にちで教習を受けることができます。「お問い合わせフォーム」にてご希望をお知らせ下さい。
なお、正規の日程では「操縦技能コース」は3日間連続になっておりますが、オーダーメイドでは間をあけて分けることもできます。
費用は、調整費5,500円(税込)を別途申し受けます。(操縦技能コースのみ)
ご友人・ご夫婦など、お二人で、同一日時の教習に同時お申し込みの場合、受講料は10%引きとさせていただきます。(他の特典との併用はできません。)
お気軽にお問い合わせ下さい
〒306-0013
茨城県古河市東本町4-6-16
0280ー33-7506